2006年夏。倉吉北・本川翔太選手の、バックスクリーンへのホームラン動画!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

<<前の記事 (2008年夏、鳥取西の小畑彰宏選手のホームラン映像)

>>次の記事 (2019年春の選抜で、米子東は勝てるか?)

2006年夏の甲子園、倉吉北の本川翔太のホームラン

鳥飼です。

鳥取県代表のホームランで僕が記憶するかぎり「強烈な当たり」だったものは3本あります。その動画をご紹介する記事を続けています。すでに2本はご紹介しました。

今回は、2006年夏の倉吉北の本川翔太(もとかわ・しょうた)選手のホームランの動画です。

2006年夏の、倉吉北の本川翔太選手のホームラン動画

以下がその映像です。(1:28くらいから)

2006 national high school baseball championship homerun 甲子園

どうでしょうか?

強烈ですね。この年の倉吉北は、強打のチームでした。4番打者の峯村公章選手を中心に、鳥取大会で打ちまくってました。で、甲子園でもその打撃は健在でしたね。長野県の松代高校を相手に15本のヒットを打ちました。

試合自体はミスが重なり、最終的には延長でサヨナラ負けしてしまいましたが・・・

でも、それでもやはり、倉吉北の打撃は素晴らしかったです。これぞ倉吉北という野球でした。それはいい意味でも悪い意味でも、です。

「悪い意味」の部分を挙げると、バントミス、牽制ミスなど、細かいことでミスを重ねてしまいました。

倉吉北といえば、多くの人はやはり80年代前半の、「山陰の暴れん坊」のイメージが強いと思います。で、まさにこの「山陰の暴れん坊」時代の倉吉北は、細かいことが苦手でした。細かいことは捨てて、圧倒的な打撃力で勝負していくタイプでしたね。

なので、2006年の倉吉北が細かいことでミスをするのを見て、僕は「山陰の暴れん坊」時代の倉吉北を思い出しました。

負けてしまったのは、残念でしたけどね・・・

最後の、森本卓也投手の号泣にはこっちももらい泣きしたものです。

個性的でとてもいいチームでした。バッターの構えも、ピッチャーのフォームも、それぞれ自由な感じがしましたね。

たとえば2番の長田修一選手の構えは、背中を向けて顔だけこっちを向いているような、不思議な構えでした。また、宮里貴之投手の投げ方も独特でした。マウンドを蹴り上げるようなフォームでしたね。甲子園では投げませんでしたが、鳥取大会では躍動していました。

本川翔太選手のホームランは、2006年夏のホームランの中で一番「強烈」です!

さて、この本川翔太(もとかわ・しょうた)選手のホームラン。左打ちでバックスクリーンに放り込んだのでかなり驚きましね。この大会では、大阪桐蔭の中田翔選手が注目されていて、横浜相手にホームランを打っていましたが、正直、当たり自体に注目してみると、本川翔太選手のバックスクリーンのホームランの方が上かな、と僕は思いました。

この大会で一番、いい当たりだったと言ってしまってもいいのではないでしょうか?

ご紹介したYouTube動画では、大会で出た全てのホームランを見れますので、ぜひ、他の選手のホームランと比べてみてください。あなたもきっと、僕と同じ感想を持つはずですよ!

本川翔太選手は、今、俳優をやっています。

こちらの記事でも書きましたが、本川選手は、今、俳優をやっています。主に舞台で活躍しているようです。

本川選手のホームランは僕の中でとても印象に残っているため、2006年の大会が終わった後も、僕はときどき、ネットで彼の名前で検索し、野球を続けているかどうか見ていました。

しばらく検索には出てきませんでしたが、2010年ごろからブログを初めていて、しかも俳優になっていたのでびっくりしました。と同時に、本川選手なら、俳優になってもおかしくないな、とも思いました。

というのも、かなりのイケメンなんです。しかも長身ですし、マッチョだし、ということで、カッコ良さではめったに見かけないくらい貴重な人ですね。最近はYouTubeで声が聴けるのですが、顔のイメージと同じ、イケボです。

なので、舞台だけでなく、映画などにもどんどん、進出してほしいな、と個人的には思っています。

本川選手は、倉吉の人

倉吉北は、県外の野球留学生が多いですが、本川選手は鳥取県の倉吉出身です。僕は、野球留学には賛成派の人間ですが、同時に、「生粋の鳥取県人がプロに行ってほしい」という思いも持っています。

つまり、野球留学生がプロに行ったとしても、それは「鳥取の野球のノウハウでプロに送り出した」とは言えません。やはり、小学校~高校まで、ずっと鳥取で野球をやってきた人がプロになってはじめて、「鳥取県にはプロ選手を育てるだけの土壌がある」と言えると思います。

そういう意味では、本川選手は小学校~高校まで鳥取の野球を吸収し、甲子園で活躍した人です。「鳥取野球、ここにあり」といった部分を見せてくれた人なので、期待していました。

つまり、プロになることを、ですね。

でも、たとえ活動の場所が「俳優」になったとしても、やはり応援していきたいな、と思っています。

俳優・本川翔太さんは今、公式ツイッターアカウントもあります。が、野球のことをクローズアップしていません。もっと、アピールしてみてもいいかな、と思います。あれだけすごいホームランを放ったんですからね。鳥取で育った野球を下地にして、俳優の場でももっと活躍してほしいな、と思っています。

みなさんもぜひ、注目してみてください!

(以下、俳優・本川翔太のツイッターアカウントです)

<<前の記事 (2008年夏、鳥取西の小畑彰宏選手のホームラン映像)

>>次の記事 (2019年春の選抜で、米子東は勝てるか?)